綾波レイ、自己の曖昧さ

 

エヴァンゲリオン TVシリーズ

第壱拾四話「ゼーレ、魂の座」より

EPISODE14:WEAVING A STORY 

 

機体交換テスト

初号機に乗る綾波レイ

 

 

レイの目で世界を見たときの感覚

 

レイ

山、重い山。時間をかけて変わるもの。

空、青い空。目に見えないもの、目に見えるもの。

太陽。一つしかないもの。

水。気持ちのいいこと。碇司令。

花。同じ物がいっぱい。いらないものもいっぱい。

空。赤い、赤い空。

赤い色。赤い色は嫌い。流れる水。血。

血の匂い、血を流さない女。

赤い土から作られた人間。男と女から作られた人間。

街。人の作り出したもの。

EVA。人の作り出したもの。

人は何?神様が作り出したもの。人は人が作り出したもの。

私にあるものは命、心。心の入れ物。

エントリープラグ。それは魂の座。

これは誰?これは私。私は誰?私は何?私は何?私は何?私は何?

私は自分。この物体が自分。自分を作っている形。目に見える私。

でも、私が私でない感じ。とても変。体が融けていく感じ。私が分からなくなる。

私の形が消えていく。私でない人を感じる。誰かいるの?この先に。…碇君?

この人知ってる。葛城三佐。赤木博士。みんな。クラスメイト。弐号機パイロット。碇司令。

あなた誰?あなた誰?あなた誰?

 

リツコ
「どう、レイ?初めて乗った初号機は?」

レイ
「…碇君の匂いがする」

リツコ
「シンクロ率は、ほぼ零号機のときと変わらないわね」

マヤ
「パーソナルパターンも酷似してますからね。零号機と初号機」

リツコ
「だからこそ、シンクロ可能なのよ」

マヤ
「誤差、プラスマイナス0.03。ハーモニクスは正常です」

リツコ
「レイと初号機の互換性に問題点は検出されず」

リツコ
「では、テスト終了。レイ、あがっていいわよ」

レイ
「はい」

 

レイの肉体は 碇ユイとアダム又はリリスの遺伝子が混入されている肉体で、リリスの魂を宿している。新世紀エヴァンゲリオンの設定において 綾波レイは 碇ユイのクローンではない。

 

これは 制作側のインタビュー本に記されているが、EOEのパンフレットには エヴァに取り込まれた碇ユイをサルベージしたものとあり 矛盾が生じる。ようするにコピー的ではあるが クローンではないようだ。制作スタッフも特に設定がないと言っていた記憶がある。

 

ちなみに この時の綾波レイは二人目である。一人目のレイは リツコの母赤城ナオコに殺されている。

自己概念研究ハンドブック―発達心理学、社会心理学、臨床心理学からのアプローチ

 

二人目のレイの記憶継承は不明

 

機体交換テストで初めて初号機に乗る綾波レイ。レイ独特の感覚で私的に表現されているが、自己の定義は 初号機の中で時間が経つほど曖昧になっていく。

 

もともと強い自己があるわけでもないレイだからこそなのか、初号機とシンクロすることによってのことなのか、自分自身に対して「これは誰?これは私。私は誰?私は何?私は何?私は何?私は何?」と問いかける。

 

その先に感じているものは 碇ユイなのか?それとも他の何かなのか?「私が分からなくなる」と言い「あなた誰?あなた誰?あなた誰?」と問いかける。

 

なんだか アスカが言う「てっつがくぅ」という感じが否めない。

 

自己(じこ、英: self)とは心理学において自分によって経験または意識される自分自身をいう。

 

自己とは 一般的に自分を自ら定義してしまうことだが、レイの場合「私はこうだ!」というようなはっきりしたものは少なく、他人とは違う肉体として 自分自身をとらえているイメージが強い。

 

精神分析学によれば、自己という概念は「私」に近い。しかし正確にいえば「自己イメージ」だとされている。自己は幼少期における母子環境などを通して形成される。主に母親という他者との関係で自己という自分の存在を明確に学んでいくのである。良い母子環境があれば自己イメージは現実と呼応したものになる。対象関係論はこの自己イメージの歪みにより精神病理が発生することを見出している。

 

レイの場合 母親はいない。幼少期にどのように育てられていたかは不明だが、ゲンドウという他者との関わりの中では 一般的な自己概念の形成はされなかっただろうと想像できる。

 

レイの生まれた場所や シンジが訪ねたレイの部屋はとても無機質で 一般的な人が生活するようなイメージは一切なく、まるで実験室のようだ。子どもが育っていく環境としては 歪んでいるといってもいいだろう。

 

しかもこの時のレイは二人目で、一人目のレイの記憶がどこまで継承されているかも定かではない。たとえ記憶が継承されていたとしても 子供にとって耐えがたい記憶は 自分の心を守るためになかったことにすることも出来る。

 

実際に虐待をうけた子どもには 記憶の欠落が見られる事が多い。子どもにとって心を守るためのひとつの手段である。

 

ただ シンジと出会ったことで 自分の感情に気づいていくレイは人間味があり、変化の様子は 綾波レイの魅力でもある。

家族心理学ハンドブック